おうちもリゾート、パワースポット、セルフケアへの道 ①
・ブライダル鍼灸がまだ途中ですが… 連休前なので
「おうちと鍼灸院でリトリート」
のご提案をさせて頂きます。ご一考くださいね!!
(一週間とか10日とか、至れり尽くせりのスパや温泉や癒しのためのホテルに行けたらなぁ…。様々なセラピーやカウンセリングを受けたり、おいしいものを食べたり、すてきなお部屋でくつろいだり、ちょっとは観光とか、きれいな景色を見に行ったりなんかして…)
と夢見る女性は多いと思います。
それを、自宅でかなえてみましょう!!リトリート道場やスパを自宅に持ち込みましょう!!
プラン①
今年9月であれば…
・第2週の週末にざっとお掃除、ものを捨てたり、へらしてスッキリ。簡単な模様替え、衣替え、カーテンやファブリック、シーツ等を洗濯、又はクリーニングに。
・お取り寄せしたいものがあれば手配。風水グッズを試すのもいいかもしれませんね!!
・第3週の前半に、何をして過ごすのか考える。本、CD,DVD等を選ぶ。いつの間にか埋もれてしまった、ちょっとしたやりたいことを思い出す。家でできる運動や本音をチェックできる自己啓発の本や資料を買ったり、本棚から発掘する。
・鍼灸等のボディケアを受け始める。
・食料品以外のお買い物を済ませておく。家庭用のお灸、アロマキャンドル、バスオイル、生花や鉢植えのお花。これを機にちよっといいパジャマや部屋着、タオル等、ホッとするものやちょっとした贅沢品を買うのもおすすめです。たまには、大切な人たちに手書きでお手紙を、ということでレターセットもおすすめです。
・また、日用消耗品もゆとりをもって買っておきましょう。
第3週の後半は…
・クリーニングに出したもの等を受け取り、部屋をセッティング。
・作りだめのきくヘルシーなおかずを作りためておく。
・お取り寄せを受け取る。
・レンタル屋さんで、お好みのものを借りてくる
・料理をしたくない場合、ヘルシーなデリやレストランをチェックしておく
・鍼灸等のボディケアをどんどん受ける。おうちでお灸をされる予定であれば、いいツボを聞いておく。きれいにお膳立てされた部屋で、自分の本音に向き合い始める。
・そしていよいよ連休に入ったら、すっかりお膳立てされた自分の城で好きなように自由にお過ごしください!!
・まずはご自分を大切に。思いをはせたり、夢を描いたり、手に負えるこころの傷をセルフケアしたり、祈ったり、自分にお手紙を書いたり、好きな著者の本に出てくる課題などがあったら実践してみましょう。
・お体のために、アロマキャンドルを焚いたり、バスソルト等、入浴剤を入れた湯船にゆっくりつかったり、または自室でできるストレッチやダンスをしてもいいですね!!
もちろん自分でお灸も最高です!!
・買いだめ、作りだめしたおいしいご飯をきれいになった部屋で召し上がってください!!
・鍼灸を受けに外出も、もちろんおすすめですよ!!
・そして、ゆとりがあったら、身近な人、大切な人のためにも祈ったり、心を込めたお便りを出したりするのもいいですね!!
でも、まずは、ご自身を慈しんであげてくださいね!!
次回、プラン②もご覧くださいね!!
「おうちと鍼灸院でリトリート」
のご提案をさせて頂きます。ご一考くださいね!!
(一週間とか10日とか、至れり尽くせりのスパや温泉や癒しのためのホテルに行けたらなぁ…。様々なセラピーやカウンセリングを受けたり、おいしいものを食べたり、すてきなお部屋でくつろいだり、ちょっとは観光とか、きれいな景色を見に行ったりなんかして…)
と夢見る女性は多いと思います。
それを、自宅でかなえてみましょう!!リトリート道場やスパを自宅に持ち込みましょう!!
プラン①
今年9月であれば…
・第2週の週末にざっとお掃除、ものを捨てたり、へらしてスッキリ。簡単な模様替え、衣替え、カーテンやファブリック、シーツ等を洗濯、又はクリーニングに。
・お取り寄せしたいものがあれば手配。風水グッズを試すのもいいかもしれませんね!!
・第3週の前半に、何をして過ごすのか考える。本、CD,DVD等を選ぶ。いつの間にか埋もれてしまった、ちょっとしたやりたいことを思い出す。家でできる運動や本音をチェックできる自己啓発の本や資料を買ったり、本棚から発掘する。
・鍼灸等のボディケアを受け始める。
・食料品以外のお買い物を済ませておく。家庭用のお灸、アロマキャンドル、バスオイル、生花や鉢植えのお花。これを機にちよっといいパジャマや部屋着、タオル等、ホッとするものやちょっとした贅沢品を買うのもおすすめです。たまには、大切な人たちに手書きでお手紙を、ということでレターセットもおすすめです。
・また、日用消耗品もゆとりをもって買っておきましょう。
第3週の後半は…
・クリーニングに出したもの等を受け取り、部屋をセッティング。
・作りだめのきくヘルシーなおかずを作りためておく。
・お取り寄せを受け取る。
・レンタル屋さんで、お好みのものを借りてくる
・料理をしたくない場合、ヘルシーなデリやレストランをチェックしておく
・鍼灸等のボディケアをどんどん受ける。おうちでお灸をされる予定であれば、いいツボを聞いておく。きれいにお膳立てされた部屋で、自分の本音に向き合い始める。
・そしていよいよ連休に入ったら、すっかりお膳立てされた自分の城で好きなように自由にお過ごしください!!
・まずはご自分を大切に。思いをはせたり、夢を描いたり、手に負えるこころの傷をセルフケアしたり、祈ったり、自分にお手紙を書いたり、好きな著者の本に出てくる課題などがあったら実践してみましょう。
・お体のために、アロマキャンドルを焚いたり、バスソルト等、入浴剤を入れた湯船にゆっくりつかったり、または自室でできるストレッチやダンスをしてもいいですね!!
もちろん自分でお灸も最高です!!
・買いだめ、作りだめしたおいしいご飯をきれいになった部屋で召し上がってください!!
・鍼灸を受けに外出も、もちろんおすすめですよ!!
・そして、ゆとりがあったら、身近な人、大切な人のためにも祈ったり、心を込めたお便りを出したりするのもいいですね!!
でも、まずは、ご自身を慈しんであげてくださいね!!
次回、プラン②もご覧くださいね!!