幼なじみよ ありがとう!!
外国で、日系人のためのタウン誌の編集者をしている幼なじみR子さんにあてて。(もはや、アダ名と化しているので、申し訳ないけど、呼び捨てです)
お元気ですか!!今度、ちゃんと手紙を書いて、今日、(9月13日)届いたタウン誌も同封しますが、このブログを読んでくれている事を祈って!!エアメールだとゆっくりなので…
思えば、R子にはいつも助けられてきました。
幼少時、よくご実家主催のイベントに参加させて頂きました。日常を美しく、クリエイティブなものにするとか、愛を込めて手間ひまかける暮らし等、本当に良い影響を受けました。(まだまだ、チャレンジ中ですが…)
R子の行動力(外国で結婚、就職、妊娠、出産、子育て、更に職場復帰)にいつも感動と勇気を頂いています。スゴイ!!
そんなR子に、今回、感謝を込めたご報告が。この秋創刊のタウン誌に、東洋医学を軸とした心とからだについての癒しのコラムを書く仕事を頂きました!!あと、絵も載ります。
しかもしかも!!知っての通り、私が幼少時から考えていた事、「女性の幸せ、自由、自立」とか「働く女性応援」をテーマにしたタウン誌です!!
外国の日系タウン誌の編集者であるR子に励まされていた私が、国は違えどタウン誌で書かせてもらえるなんて、ご縁とか、シンクロニシティを感じました。
これも、R子が、長い間、行動で示してくれたり、会話や手紙で伸ばしてくれたから。頂いた手紙の中の数々の言葉は私の宝物です。
自分に何らかの才覚があったとしても…
(自分にとって自然な事だし、上には上がいるし…それに、私に無い才能を持っている人だっていくらでもいるし…)
と、鍛錬や、世に出す努力をサボってしまいがちに。
こんな事では、能力を授けてくれた神様や開発してくれた人々、そして、私がご提供できる有形無形の物事を喜んで下さるはずの人々に申し訳無い。
それに、自分だって、ソンです。
こういう時に、R子のくれた言葉を思い出しては、再びガサゴソ、モソモソと、創作活動に取りかかります。
2007年ごろ
「理恵ちゃん、元気そうな様子がびんびんに伝わってくる手紙をもらって嬉しいです…イタリア旅行当選なんてすごい!!でも、くじとかじゃなくて、作品に名前をつけるのに、理恵ちゃんのアイデアが採用されたってとこがもっとすごい!!!『クレド』かっこいいね…」
注)横浜のホテル、キャメロットジャパンさん主催のイベント。地中海料理レストラン、「スタビアーナ」の、モザイクでできたマスコット犬に名前を付けよう、というイベントでした。おもしろエピソード満載なので、詳細はいつか改めて書きます。
2009年ごろ
「理恵ちゃん、相変わらず活動的に動きまわっているね!
興味のある所、人に積極的に近付くことで、ポジティブな出来事がどんどん理恵ちゃんに吸い寄せられている感じ!志高い人たちとの出会いもそういう理恵ちゃんのプラス思考に魅かれてやってきているのだと思います。」
2009年
「フツウならすーっと素通りしちゃいそうな事に理恵ちゃんは独自の眼で追っていって、それを+プラスの力にして自分に備えていっているって感じ。そんな理恵ちゃんの考え事が記された手紙は私にも新しい 見方を示してくれます!また手紙待ってます。」
こんなステキなお便りを頂いて張り切らない人がいるでしょうか?
だれでも心の中にその人にピッタリの神や女神がいる、と想像するのは私の趣味の一つですが…
R子には教育の女神、愛と忍耐により、本人が自分で伸びるのをサポートする教育の女神が付いていて、周りの人の向上心をさりげなく助けてくれていると思う。外国で子育ても、R子だったら 絶対大丈夫!!
(もちろん、他にもいろいろいるけど、とても書ききれ ません!!)
本当にありがとう。また改めて、お便り出します。
2011.9月13日
「凛」創刊号が届いた日
小関理恵
お元気ですか!!今度、ちゃんと手紙を書いて、今日、(9月13日)届いたタウン誌も同封しますが、このブログを読んでくれている事を祈って!!エアメールだとゆっくりなので…
思えば、R子にはいつも助けられてきました。
幼少時、よくご実家主催のイベントに参加させて頂きました。日常を美しく、クリエイティブなものにするとか、愛を込めて手間ひまかける暮らし等、本当に良い影響を受けました。(まだまだ、チャレンジ中ですが…)
R子の行動力(外国で結婚、就職、妊娠、出産、子育て、更に職場復帰)にいつも感動と勇気を頂いています。スゴイ!!
そんなR子に、今回、感謝を込めたご報告が。この秋創刊のタウン誌に、東洋医学を軸とした心とからだについての癒しのコラムを書く仕事を頂きました!!あと、絵も載ります。
しかもしかも!!知っての通り、私が幼少時から考えていた事、「女性の幸せ、自由、自立」とか「働く女性応援」をテーマにしたタウン誌です!!
外国の日系タウン誌の編集者であるR子に励まされていた私が、国は違えどタウン誌で書かせてもらえるなんて、ご縁とか、シンクロニシティを感じました。
これも、R子が、長い間、行動で示してくれたり、会話や手紙で伸ばしてくれたから。頂いた手紙の中の数々の言葉は私の宝物です。
自分に何らかの才覚があったとしても…
(自分にとって自然な事だし、上には上がいるし…それに、私に無い才能を持っている人だっていくらでもいるし…)
と、鍛錬や、世に出す努力をサボってしまいがちに。
こんな事では、能力を授けてくれた神様や開発してくれた人々、そして、私がご提供できる有形無形の物事を喜んで下さるはずの人々に申し訳無い。
それに、自分だって、ソンです。
こういう時に、R子のくれた言葉を思い出しては、再びガサゴソ、モソモソと、創作活動に取りかかります。
2007年ごろ
「理恵ちゃん、元気そうな様子がびんびんに伝わってくる手紙をもらって嬉しいです…イタリア旅行当選なんてすごい!!でも、くじとかじゃなくて、作品に名前をつけるのに、理恵ちゃんのアイデアが採用されたってとこがもっとすごい!!!『クレド』かっこいいね…」
注)横浜のホテル、キャメロットジャパンさん主催のイベント。地中海料理レストラン、「スタビアーナ」の、モザイクでできたマスコット犬に名前を付けよう、というイベントでした。おもしろエピソード満載なので、詳細はいつか改めて書きます。
2009年ごろ
「理恵ちゃん、相変わらず活動的に動きまわっているね!
興味のある所、人に積極的に近付くことで、ポジティブな出来事がどんどん理恵ちゃんに吸い寄せられている感じ!志高い人たちとの出会いもそういう理恵ちゃんのプラス思考に魅かれてやってきているのだと思います。」
2009年
「フツウならすーっと素通りしちゃいそうな事に理恵ちゃんは独自の眼で追っていって、それを+プラスの力にして自分に備えていっているって感じ。そんな理恵ちゃんの考え事が記された手紙は私にも新しい 見方を示してくれます!また手紙待ってます。」
こんなステキなお便りを頂いて張り切らない人がいるでしょうか?
だれでも心の中にその人にピッタリの神や女神がいる、と想像するのは私の趣味の一つですが…
R子には教育の女神、愛と忍耐により、本人が自分で伸びるのをサポートする教育の女神が付いていて、周りの人の向上心をさりげなく助けてくれていると思う。外国で子育ても、R子だったら 絶対大丈夫!!
(もちろん、他にもいろいろいるけど、とても書ききれ ません!!)
本当にありがとう。また改めて、お便り出します。
2011.9月13日
「凛」創刊号が届いた日
小関理恵