やわらか堂鍼灸院へようこそ!
つくば市の女性応援鍼灸院 -こころは体を築き、体はこころを物語る-
事業内容
五感とこころに優しく楽しい鍼灸院
こころの状態をお聞きしたうえで、東洋医学を軸にした鍼・灸・吸玉を中心に。
アロマの香り、音楽、おすすめの店や本、石等、楽しい話題を補助的に。
ご自身でできる方法をご提案。「日常の健康管理は自己責任!!」のお手伝い
2010-02-27(11:37) :
●創業理念・動機・地域社会への寄与
:
トラックバック 0
このページのトップへ
創業理念
「ひとりの元気はみんなの元気」
ひとりひとりが自分の人生の主役として輝けるように
その上で、みんなのこころと響き合うように
ゆとりあるこころと体で、人間関係を、地域を、社会を、世界をもっともっと幸せにできるように!!
これらのお手伝いを、こころと体に優しい方法で!!と常に思っています。
「夢かなえ鍼灸院」
ささやかなものから大きなものまで、夢の実現には、
精神力
体力
人間関係を築く能力
考える力
資金や物品を調達する力
等々が不可欠です。そしてこれらは、鍼灸で大幅に回復・改善することも可能です。
本来の、持てる力を取り戻し、更に飛躍、発展させたい方のお役に立ちたい鍼灸院です。
2010-02-27(11:39) :
●創業理念・動機・地域社会への寄与
:
トラックバック 0
このページのトップへ
創業の目的と動機
創業理念
で述べたような事を具体的に実行したくなった。
こころと体が絶好調だった時を思い出し(無ければ創り)、豊かな毎日を取り戻して頂きたい。「健康なこころと体はそれ自体が資産である」をモットーの一つに単に痛みや症状をまぎらわすのではなく、発症しづらい元気な体を作り込むサポートを実践しています。
2010-02-27(11:47) :
●創業理念・動機・地域社会への寄与
:
トラックバック 0
このページのトップへ
つくばの女性にむけて
つくばと近郊は、女体山と男体山からなる筑波山に常に見守られています。
二つで一つの筑波山は、男女が協力し合い並び立つ時代を連想させる名峰です。
更に、一人一人が生まれついての性別らしさを大切にしつつも、心の中の女性性と男性性を共に高め、バランスを取ろうとする時に心強いシンボルだと思います。
実際、仕事に燃える女性もいれば、女性や子供の世界とされてきた領域に積極的に参加する男性も多い土地柄です。
男女共、押し付けられた役割を超えて自分らしく生きる事について常に感じ、考え、行動できるチャンスとチャレンジに満ちた街と言えるでしょう。
とはいえ、女性の意見が反映されないうちに、すでにルールや前提ができてしまった社会に進出して、もがき、くたびれている女性が多いのも事実です。
やわらか堂は、そういう方達を応援させていただきたく、「女性のための鍼灸院」として運営しています。
老若男女が助け合うべく、試行錯誤中のこの地域です。
女性たちが自分らしく輝き、困難をチャンスとチャレンジに変える事が結局のところ、地域の活性化や、風通しの良い社会につながると思います。鍼灸等の癒しの力で、お役に立てたら、と常に思っています。
2010-02-27(12:01) :
つくばで女性に向けて開業した理由
:
トラックバック 0
このページのトップへ
やわらか堂の独自性
「こころは体を築き、体はこころを物語る」と、やわらか堂は考えます。
両方同時にアプローチする事を追い求め、ご好評を頂いています。
様々なセラピーを体験し、くわしい方達から、よく、このような感想を頂きます。
「こころだけだと、堂々めぐりや、むしかえすばかりになりがち。
また、こころが楽になっても、それを支える体力が無いことも。
体のケアだけだと、気持ちしだいですぐにぶり返してしまう。
やわらか堂は両方を大切にするので、相乗効果でどんどん良くなり、
効果が持続する」
目指すところをご理解頂き、お役に立てて嬉しいです。ありがたいお言葉です。
やわらか堂は女性の社会進出に大賛成です。癒しや景気付けによって地域の女性の「縁の下の力持ち」を実践中です。
2010-02-27(12:06) :
当院ならではの独自性
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
カテゴリ
◆◆プロフィール、ルールと方針◆◆ (5)
┗
問診のコツ (4)
◆◆受付時間・料金など◆◆ (9)
●まず第一に「皆様の声」 (37)
┣
アンケートと嬉しかったお言葉 (33)
┗
健康は、夢をかなえる道具の一つ (4)
●創業理念・動機・地域社会への寄与 (13)
┣
つくばで女性に向けて開業した理由 (1)
┣
当院ならではの独自性 (1)
┣
ボランティア、キャンセル料はチャリティに (3)
┗
裏方スタッフにこそ華を!! (2)
●鍼灸院に来てみたら・・・(ご来院からお帰りまでの流れ) (12)
┣
やわらか堂感性のプロフィール (4)
┗
皆様の五感の為の心がけ (2)
●治験例 (13)
●あらゆる分野に「五臓の健康」を応用させよう!! (83)
●やわらか風鍼灸100問100答 (0)
●リンク(敬愛人物列伝とお店等) (10)
●エッセイ「聖なる喜劇の達人であれ」 (62)
┣
ビーナスの勝利として生きて、神様の使いっぱしりたれ (62)
┗
善い事するとシンクロニシティ (0)
ご案内 (59)
やわらかギャラリー (81)
その他 (51)
お知らせ (136)
プロフィール
Author:やわらか堂
小関理恵(こせきりえ)
鍼師、灸師、
あん摩マッサージ指圧師
1995年上海中医薬大学
(WHO指定研修先)にて中国鍼短期研修
1996年東京医療専門学校卒業、鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師資格取得
ハートと虹色の画家
癒しのライター
最新記事
ガンに鍼灸、東洋医学 ⑩ (12/08)
ガンに鍼灸、東洋医学 ⑨ (12/03)
ガンに鍼灸、東洋医学 ⑧ (12/01)
ガンに鍼灸、東洋医学 ⑦ (12/01)
ガンに鍼灸、東洋医学 ➅ (11/21)