美容鍼・違いの分かるKさんのご感想とコメント
昨年8月から定期的にご来院のKさんから、当院の本質をくみとった上でのご感想を頂きました。まずは全文掲載します。
次に、各段落ごとに解説を加えたものを掲載します。長くなりますが、やわらか堂の方針や施術中の雰囲気等を公開していますので、お読み頂けたら幸いです。
==============================
ペンネームKさん
整骨院などで鍼灸の経験あり
① 近くで、しっかり施術してくれる
しかも!女性の鍼灸師さん!
口コミに、優しい女性の鍼灸師さん!
行くしかない。
② 初めての予約、しかも、急なお願い!
快く受けて頂き、場所が分かりづらいからと
外で、お迎え(8月、まだまだ暑い)
すでに、優しい。
③ 全身と、美容鍼
初めましてなのに、リラックスして
受ける事ができました。
④ 先生は、身体と話しながら、心とも話しをして施術してくれ、その時の体調や症状に合わせて、施術してくださるので、ずーっと心地よく受ける事ができます。
⑤ 施術後は、身体中ポカポカ血がめぐる感じがして
身体も、心も嬉しくなりました。
生きてる!って感じがしました!
身体が喜ぶと、心も喜ぶ。
相乗効果でしょうか、とてもハッピーになれます。
⑥ 美容鍼では、
化粧のノリが良くなり、
お肌が、滑らかになった。
肌触りが変わって柔らかくなった気がします。
ほうれい線が薄くなり、フェイスラインが
整ったように、思います。
⑦ アドバイスも、丁寧に分かりやすく教えてくれるので、実践しやすいです。
⑧ やわらか堂さんに、出逢えてよかったです。
これからも、宜しくお願いします♡
==============================
ここから、やわらか堂のコメントこみの掲載になります。






① 近くで、しっかり施術してくれる
しかも!女性の鍼灸師さん!
口コミに、優しい女性の鍼灸師さん!
行くしかない。






①へのコメント
ありがとうございます。
お近くだと、効き目を維持したままで帰宅でき、長持ちするので、とてもおすすめです。
例外は、転地療法が必要な時、身近な人や環境が悪すぎる時、移動すること自体が願掛けやトレーニングやリハビリに良さそうで、「こんなにも頑張ったんだし、きっと治る!!」と思いたい時等です。とはいえ、遠いと時間、体力、予算、等のご負担が増えますし、通常業務が遅れたり、ご協力者さんも正直大変というリスクもあるので、まずは近くが一番です!!
しっかり施術については、やわらか堂は、
・本治(ほんち。根本的な治療のための施術。病因ごと治したり、体質から改善したり。)
と
・標治(ひょうち。まずはおつらい症状を緩和するだけの施術。原因にではなく結果としての症状しかケアしない。)
と両方こころがけています。
「再発予防のためにも、本治こそしっかりかかっておきたい。」
「自分のために痛みやコリが楽になってからも、丈夫な体づくりにはげみたい。」とグレードアップの目的でご来院の方が多いです。
口コミの、優しい、については書きこんでくださった方々こそが優しく気高く知的なのだと思います。こちらがご提供する、時には厳しいアドバイスも、糧にされる向上心がおありだったのではないでしょうか?やわらか堂のやわらかとは、患者さんがやわらかくなる、の意味であり、鍼灸師の信念と言動はむしろ固いです。






② 初めての予約、しかも、急なお願い!
快く受けて頂き、場所が分かりづらいからと
外で、お迎え(8月、まだまだ暑い)
すでに、優しい。






②へのコメント
この日は、丁度ぽっかりと予定が空いたのでした。Kさんの徳とか運の良さもおありだったと思います。そして実は、外までのお迎えは、こちらのためでもあります。目印が少ない地域で、迷い込まれると説明が難しいのです。お出迎え、のほうがずっと楽です。
また、コロナの折、次の患者さんの前に換気や消毒の時間をたっぷりとりたいので…、なるべく時間通りにスタートしたいのです。そうすれば、ゆったり、しっかり、かかって頂けます。






③ 全身と、美容鍼
初めましてなのに、リラックスして
受ける事ができました。






③へのコメント
すでに様々なサロンや治療院に行かれ、かかりなれていらっしゃいました。
それらのおかげもあるかと思います。






④ 先生は、身体と話しながら、心とも話しをして施術してくれ、その時の体調や症状に合わせて、施術してくださるので、ずーっと心地よく受ける事ができます。






④へのコメント
実は、トークやアドバイス、解説にかなり力を注いでいます。鍼灸師とは五臓の言い分を患者さんに伝える通訳及びアドバイザーでもあります。
「ペンは剣より強し」
という言葉がありますが、鍼灸院では、
「ムンテラは鍼より強し」
のこともよくあります。
ムンテラとは、言葉で治すという意味です。病状説明や見通しや治療計画だけでなく様々なアドバイスも含まれます。語源は、ドイツ語の口(ムント)と治療法(テラピー)を合わせた造語なのでは?日本が昔ドイツ医学から学んでいたころの名残りなのでは?という説があります。(とはいえスパゲッティナポリタンのようなもので、本場の人には通じないかもしれません)
たいていは、皆さんうすうす気づいていることなので、事実や所見を少し説明するだけで、ピンと来るようです。お顔が輝いたり、堂々めぐりのストレスやお悩みから解放されて、スッキリされています。






⑤ 施術後は、身体中ポカポカ血がめぐる感じがして
身体も、心も嬉しくなりました。
生きてる!って感じがしました!
身体が喜ぶと、心も喜ぶ。
相乗効果でしょうか、とてもハッピーになれます。






⑤へのコメント
身体が喜ぶと心も喜ぶとは、もちろん鍼も素晴らしいのですが、Kさんの自己観察能力がまた素晴らしいです!!こころとからだとあたまは、つながっていて、どれかが良くなると、他も連動して良くなるというのが東洋医学の真骨頂です。それを体感&直観されています!!
こころのためにも、鍼灸によるからだからのアプロ―チはかなり有効のようです。様々なセラピーを受けて大病から回復された中小企業診断士にしてカウンセラーでもある方や、別の方で、どん底の時にカウンセリングだけ受けた方が口々に、
「カウンセリングだけだと、問題をこねくり回して、時には増幅させるだけで終わってしまうことも正直あるけれど、鍼で体が楽になると自然と解放されたり、解決に向かう思考になる」
「病んだ体でいくら考察したところで、病んだ考えしか出てこなかったのだと、鍼灸で元気になった今なら分かる」
とおっしゃいました。鍼灸に、ムンテラやカウンセリングがプラスされた時の効果には、毎回、本当に、鍼灸師も患者さんもビックリさせられています。
ストレスをタイプ別や体質別に分類して、一人ひとりにピッタリの施術をするノウハウが、東洋医学による鍼灸にはたっぷりあります。






⑥ 美容鍼では、
化粧のノリが良くなり、
お肌が、滑らかになった。
肌触りが変わって柔らかくなった気がします。
ほうれい線が薄くなり、フェイスラインが
整ったように、思います。






⑥へのコメント
良いです。今ではあちこち更にきれいに健康に、「本人なのに別人のよう」になられました!!






⑦ アドバイスも、丁寧に分かりやすく教えてくれるので、実践しやすいです。






⑦へのコメント
もちろんこちらも工夫や努力をしますが、この方が、自己観察力がおありなので、上手に生かしてくださっていると思います。(伝えがいがあります!!)
また、働く女性やお忙しい女性がターゲットなので、実行が難しいアドバイスは20年以上かけて自然と淘汰されました。






⑧ やわらか堂さんに、出逢えてよかったです。
これからも、宜しくお願いします♡






⑧へのコメント
こちらこそ、よろしくお願いいたします!!ありがとうございます!!
また、見えない努力、名状しがたい無形の技についても喜んで下さり、ビックリでした!!
当院のやり方として、
女性ははじめに少しおしゃべりすると回復が早いので、ヨタ話からムンテラまで、会話からスタートします。もう一つ、自分自身と向き合うことも大切なので、患者さんが自問自答や瞑想のような状態になられたら、鍼灸師はなるべく意識や存在感を消して、内面の対話をじゃましないように心がけます。一部始終しっかりと見守りつつ、いいタイミングでいないも同然になる技は、成功率の高いお見合いおばさんの「あとは若い二人で…」に匹敵すると自負しています。
実際、ご本人の中の女性性と男性性、本音と建前、潜在意識と顕在意識等などが協力しあって、相思相愛のおしどり夫婦になるかのような手応えを感じます。Kさんだけでなく、沢山の方から、「毎日や、人生までもが楽に幸せになった」とか、「大難が小難ですむようになった」等々のご報告を頂いています。
「先生すごいです!!気配を消されてましたね!!」
とお褒めの言葉を頂いたのですが、「いえいえ、それが分かるKさんがすごいですよ!!気づいて言って下さる人は少ないです!!」と、ひとしきり盛り上がり、讃えあいました。
次に、各段落ごとに解説を加えたものを掲載します。長くなりますが、やわらか堂の方針や施術中の雰囲気等を公開していますので、お読み頂けたら幸いです。
==============================
ペンネームKさん
整骨院などで鍼灸の経験あり
① 近くで、しっかり施術してくれる
しかも!女性の鍼灸師さん!
口コミに、優しい女性の鍼灸師さん!
行くしかない。
② 初めての予約、しかも、急なお願い!
快く受けて頂き、場所が分かりづらいからと
外で、お迎え(8月、まだまだ暑い)
すでに、優しい。
③ 全身と、美容鍼
初めましてなのに、リラックスして
受ける事ができました。
④ 先生は、身体と話しながら、心とも話しをして施術してくれ、その時の体調や症状に合わせて、施術してくださるので、ずーっと心地よく受ける事ができます。
⑤ 施術後は、身体中ポカポカ血がめぐる感じがして
身体も、心も嬉しくなりました。
生きてる!って感じがしました!
身体が喜ぶと、心も喜ぶ。
相乗効果でしょうか、とてもハッピーになれます。
⑥ 美容鍼では、
化粧のノリが良くなり、
お肌が、滑らかになった。
肌触りが変わって柔らかくなった気がします。
ほうれい線が薄くなり、フェイスラインが
整ったように、思います。
⑦ アドバイスも、丁寧に分かりやすく教えてくれるので、実践しやすいです。
⑧ やわらか堂さんに、出逢えてよかったです。
これからも、宜しくお願いします♡
==============================
ここから、やわらか堂のコメントこみの掲載になります。






① 近くで、しっかり施術してくれる
しかも!女性の鍼灸師さん!
口コミに、優しい女性の鍼灸師さん!
行くしかない。







ありがとうございます。
お近くだと、効き目を維持したままで帰宅でき、長持ちするので、とてもおすすめです。
例外は、転地療法が必要な時、身近な人や環境が悪すぎる時、移動すること自体が願掛けやトレーニングやリハビリに良さそうで、「こんなにも頑張ったんだし、きっと治る!!」と思いたい時等です。とはいえ、遠いと時間、体力、予算、等のご負担が増えますし、通常業務が遅れたり、ご協力者さんも正直大変というリスクもあるので、まずは近くが一番です!!
しっかり施術については、やわらか堂は、
・本治(ほんち。根本的な治療のための施術。病因ごと治したり、体質から改善したり。)
と
・標治(ひょうち。まずはおつらい症状を緩和するだけの施術。原因にではなく結果としての症状しかケアしない。)
と両方こころがけています。
「再発予防のためにも、本治こそしっかりかかっておきたい。」
「自分のために痛みやコリが楽になってからも、丈夫な体づくりにはげみたい。」とグレードアップの目的でご来院の方が多いです。
口コミの、優しい、については書きこんでくださった方々こそが優しく気高く知的なのだと思います。こちらがご提供する、時には厳しいアドバイスも、糧にされる向上心がおありだったのではないでしょうか?やわらか堂のやわらかとは、患者さんがやわらかくなる、の意味であり、鍼灸師の信念と言動はむしろ固いです。






② 初めての予約、しかも、急なお願い!
快く受けて頂き、場所が分かりづらいからと
外で、お迎え(8月、まだまだ暑い)
すでに、優しい。







この日は、丁度ぽっかりと予定が空いたのでした。Kさんの徳とか運の良さもおありだったと思います。そして実は、外までのお迎えは、こちらのためでもあります。目印が少ない地域で、迷い込まれると説明が難しいのです。お出迎え、のほうがずっと楽です。
また、コロナの折、次の患者さんの前に換気や消毒の時間をたっぷりとりたいので…、なるべく時間通りにスタートしたいのです。そうすれば、ゆったり、しっかり、かかって頂けます。






③ 全身と、美容鍼
初めましてなのに、リラックスして
受ける事ができました。







すでに様々なサロンや治療院に行かれ、かかりなれていらっしゃいました。
それらのおかげもあるかと思います。






④ 先生は、身体と話しながら、心とも話しをして施術してくれ、その時の体調や症状に合わせて、施術してくださるので、ずーっと心地よく受ける事ができます。







実は、トークやアドバイス、解説にかなり力を注いでいます。鍼灸師とは五臓の言い分を患者さんに伝える通訳及びアドバイザーでもあります。
「ペンは剣より強し」
という言葉がありますが、鍼灸院では、
「ムンテラは鍼より強し」
のこともよくあります。
ムンテラとは、言葉で治すという意味です。病状説明や見通しや治療計画だけでなく様々なアドバイスも含まれます。語源は、ドイツ語の口(ムント)と治療法(テラピー)を合わせた造語なのでは?日本が昔ドイツ医学から学んでいたころの名残りなのでは?という説があります。(とはいえスパゲッティナポリタンのようなもので、本場の人には通じないかもしれません)
たいていは、皆さんうすうす気づいていることなので、事実や所見を少し説明するだけで、ピンと来るようです。お顔が輝いたり、堂々めぐりのストレスやお悩みから解放されて、スッキリされています。






⑤ 施術後は、身体中ポカポカ血がめぐる感じがして
身体も、心も嬉しくなりました。
生きてる!って感じがしました!
身体が喜ぶと、心も喜ぶ。
相乗効果でしょうか、とてもハッピーになれます。







身体が喜ぶと心も喜ぶとは、もちろん鍼も素晴らしいのですが、Kさんの自己観察能力がまた素晴らしいです!!こころとからだとあたまは、つながっていて、どれかが良くなると、他も連動して良くなるというのが東洋医学の真骨頂です。それを体感&直観されています!!
こころのためにも、鍼灸によるからだからのアプロ―チはかなり有効のようです。様々なセラピーを受けて大病から回復された中小企業診断士にしてカウンセラーでもある方や、別の方で、どん底の時にカウンセリングだけ受けた方が口々に、
「カウンセリングだけだと、問題をこねくり回して、時には増幅させるだけで終わってしまうことも正直あるけれど、鍼で体が楽になると自然と解放されたり、解決に向かう思考になる」
「病んだ体でいくら考察したところで、病んだ考えしか出てこなかったのだと、鍼灸で元気になった今なら分かる」
とおっしゃいました。鍼灸に、ムンテラやカウンセリングがプラスされた時の効果には、毎回、本当に、鍼灸師も患者さんもビックリさせられています。
ストレスをタイプ別や体質別に分類して、一人ひとりにピッタリの施術をするノウハウが、東洋医学による鍼灸にはたっぷりあります。






⑥ 美容鍼では、
化粧のノリが良くなり、
お肌が、滑らかになった。
肌触りが変わって柔らかくなった気がします。
ほうれい線が薄くなり、フェイスラインが
整ったように、思います。







良いです。今ではあちこち更にきれいに健康に、「本人なのに別人のよう」になられました!!






⑦ アドバイスも、丁寧に分かりやすく教えてくれるので、実践しやすいです。







もちろんこちらも工夫や努力をしますが、この方が、自己観察力がおありなので、上手に生かしてくださっていると思います。(伝えがいがあります!!)
また、働く女性やお忙しい女性がターゲットなので、実行が難しいアドバイスは20年以上かけて自然と淘汰されました。






⑧ やわらか堂さんに、出逢えてよかったです。
これからも、宜しくお願いします♡







こちらこそ、よろしくお願いいたします!!ありがとうございます!!
また、見えない努力、名状しがたい無形の技についても喜んで下さり、ビックリでした!!
当院のやり方として、
女性ははじめに少しおしゃべりすると回復が早いので、ヨタ話からムンテラまで、会話からスタートします。もう一つ、自分自身と向き合うことも大切なので、患者さんが自問自答や瞑想のような状態になられたら、鍼灸師はなるべく意識や存在感を消して、内面の対話をじゃましないように心がけます。一部始終しっかりと見守りつつ、いいタイミングでいないも同然になる技は、成功率の高いお見合いおばさんの「あとは若い二人で…」に匹敵すると自負しています。
実際、ご本人の中の女性性と男性性、本音と建前、潜在意識と顕在意識等などが協力しあって、相思相愛のおしどり夫婦になるかのような手応えを感じます。Kさんだけでなく、沢山の方から、「毎日や、人生までもが楽に幸せになった」とか、「大難が小難ですむようになった」等々のご報告を頂いています。
「先生すごいです!!気配を消されてましたね!!」
とお褒めの言葉を頂いたのですが、「いえいえ、それが分かるKさんがすごいですよ!!気づいて言って下さる人は少ないです!!」と、ひとしきり盛り上がり、讃えあいました。